お買い物天国
今回の旅の目的で、ベトナムシルクで服を作ってくること、あと陶器を買うことを考えていました。しかし日本じゃ考えられない値段で買えます。ただ日本人はぼられやすいので要注意です。少しでも隙を見せると、ほんとにカモになります。値切るときも頑張りました。ベトナムでは、値段はあってないようなもの。ベンタイン市場や国営百貨店では、同じ店でも店員によって違う値段をふっかけてきます。悪どいぞ。もちろん良心的なお店もありますのでいろいろ見比べて買い物しましょう。
オーセンティックやセラドングリーンなどのお店はもちろんセンスの良いものばかり揃えてあり、梱包もとっても丁寧で良いのですが、何といっても高い。ベンタイン市場や町中のお店で安くて良いものを探してみました。同じようなものが、探せばあるんです。あとは値段交渉次第。私も一目ぼれしたこの赤い花模様の器をたくさん買ってきたつもりですがもっと買いたかった。今になって後悔。
このお茶器セット、一人暮らししたら使いたいなって思っています。これでジャスミンティー飲んだらおいしそうでしょう?可愛くってついついいろんなもの揃えてしまいました。青磁の器も少し買いました。
漆器や竹でできた器もすてき。
日本の塗り物とは一味違って素朴で可愛い器です。
ベトナムの食材
生春巻きの皮やヌクマムなど、安く買いたいならコープマートがおすすめ。ここはベトナムものに限らずいろんな食材や日用品などが揃っています。インスタントのフォーとか、面白いものいっぱい売ってます。
この写真、生春巻きの皮なんですが、上が1/4サイズカットのもの、右側が白胡麻入り、そして下がドライバナナ入りです。ドライバナナ入りなんて、珍しいので買ってみましたが、使い方を調べてもわかりません。とりあえず自己流で水に浸して柔らかくして、カットしたキウイを巻いてみました。なかなか美味しかったですが、多分使用方法間違ってるとみた(笑)ね、どうやって使った?
ベトナムシルクで服をオーダー
ZAKKAとかTropicとか雑誌に載ってたりするところはセンスが良かったりお店のインテリアも素敵ですが、やはり高いです。いろいろ気に入るお店を探し回ってみましたが、欧米人サイズばかりだったり、まさに日本人のためのお店だったり。そして見つけたビックソンというシルクの店で、ワンピースやスカートを作ってきました。(アオザイは着る機会がなさそうなのでやめておきました。)
ベロア地のサンダルは、ベンタイン市場で購入。銀座かねまつと書いてあった(笑)
番外編:地元の人たちのお買い物の様子