2007年5月アーカイブ

節約レシピ

| コメント(0)

よくテレビや雑誌でやっている「節約レシピ」。
私も好きでたまに作るけど、美味しく出来た試しがない。
(単に技量の問題か・・・)
今日も先週テレビでやっていた「節約餃子」を作ったんだけど、
散々な結果だった。
豚挽肉の代わりに豆腐とおからを使い、
それだけでは味が淡泊すぎるので
牛脂を熱して溶かしたものを混ぜ込むという。
さらに焼くときも牛脂を使うそうだ。
牛脂を使うことで豆腐とおからに肉の味がしみこむとのことだけど・・・

普通に豆腐とおからの味しかしませんが?

しかも大量に作っちゃったよ・・・残り、どうするよ?
食べられないほどまずくはないんだけど、
完食できるかって言ったら・・・難しい話だな。
とりあえず冷凍しといてちょびちょび食べるか。


d070530.jpg
写真で見る限りは普通の餃子なのにね(涙)

遠足

| コメント(0)

d070528_1.jpg d070528_2.jpg
今日は未就園児教室の遠足でした。
「遠足」なんて言葉、さとちゃんは当然知らないはずなんだけど、
昨晩、私がお弁当箱やらバナナやら用意してるのを見て
"明日は何かある"と感じとったよう。
「ばすのるの?ばすのるの?」としつこく聞いてくるんで
「そうやで。明日は遠足だから、幼稚園バス乗って、お弁当食べて、
バナナ食べて、みんなと遊んで、またバス乗って帰るの。」
と説明すると、急にハイテンション!
なかなか寝ようとしないので「寝ないと明日バス乗れないよ?」
と言うと、お布団に入ってから「ばすのって~おべんとたべて~
ばななたべて~ばすのって~」と延々しゃべってました(笑)

朝起きてからも「おべんと!ばなな!」の繰り返し。
さぞかし楽しい一日になるんだろうと思いきや・・・
幼稚園に集合して、みんなで歩き出した途端
バタン!と転んでしまった。
両手をついて転んだからどこも擦りむいてないし
たいして痛くもなかったはずなんだけど、
ビックリしたのか大泣き。そして「だっこぉぉぉ(涙)」
それから公園に着くまでの間、ずっと抱っこ。
(どこが遠足なんだか・・・汗)
でも着いたら途端に地面に降りて走り回ってました。

写真はタンポポを愛でるさとちゃん(左)と、
みんなと辺りを散策してるさとちゃん(右)です。
未就園児教室でもちゃんと遠足があったり、
友達が行ってる教室では懇談があったりするそうです。
最近の幼稚園はすごいな~。

ランチ

| コメント(0)

d070526_1.jpg d070526_2.jpg

ママ友4人でランチしに行きました。
もちろん子供抜きで(笑)
うちは、はじめオットが子守りしてくれる予定でしたが
急に用事ができたので父と母に来てもらうことに。
さとちゃんもおじいちゃん・おばあちゃんと遊べて
とても楽しい時間を過ごせたようです。

ママもたまにはリフレッシュしなきゃね。

私まで・・・

| コメント(0)

朝、近所のママ達に
「昨日さとちゃんが鼻血だして~」
って話をしてたら、私の鼻からつーーー・・・と、、
え?鼻水?と思って指先で拭ったら

げっっっ鼻血じゃんっっ

息子が鼻血だした話しながら自分も鼻血だす母親って・・・

初トイレと初鼻血

| コメント(0)

今日、お昼寝から起きたさとちゃんの
おむつを替えようとしたときに、
ふと思い立ってトイレの便座に座らせてみた。
聞くところによると、
朝起きたときやお昼寝から起きたときに
おしっこが出やすいそうなので。
案の定、座って1~2分でおしっこが出た!
少しだったけど、本人も嬉しそうに
「おしっこでたね~」と何回も言っていた。
それからタイミングを見て何回か座らせたけど、出ず。
っていうか本人が嫌がって「おりるの~」って言うんで
その気がなかったんでしょう。

そして夜。
お風呂に入ろうとお湯をためてる間に
明日のお弁当の下ごしらえをしていたとき、
しきりに鼻をこするさとちゃんの姿がチラッと見えたので
正面に回って見てみると、顔やら腕やら血だらけ!
鼻がかゆかったのか、こすったりほじくったりしてたら
鼻血が出ちゃったみたい。
結構な量だったのでとりあえず仰向けに寝させたら
いきなり「ギャーーー!」と大泣き。
起きあがろうとするから慌てて鼻にティッシュを詰めると
また大泣きしてすぐ取るし・・・
結局ティッシュを詰めたり外されたり寝かせたり・・・
と繰り返してるうちに鼻血は止まりました。
初めてのことで私もすこし焦ったけど、
よくよく考えてみたらたかが鼻血だし・・・と
思ったのが返っていけなかったんでしょう。
いたわる気持ちというよりかは
「暴れないの!血が出るから寝てなさい!」
「なんで起きるの!起きるんならティッシュ詰めなさい!」
と言うことを聞かないさとちゃんに
ずっと叱ってしまってたような・・・
さとちゃんにしては痛みはないものの
いきなり鼻から口から大量に血が出て
むりやり寝かされるわティッシュは詰められるわ
息はしにくいわ挙げ句の果てに叱られるわ・・・で
とても怖かったはずなのに・・・反省。

せっかくお風呂ためたけど
のぼせてまた鼻血出てもかわいそうだし
しばらく安静にしてから寝かしつけました。

もっと子供の気持ちを考えて接してあげなきゃいけませんね。

体作り

| コメント(0)

2年1ヶ月の授乳生活を終え、
もう「食べても食べても太らな~い!」というわけには
いかなくなってしまった。
しかも体重計に乗ってみるとベスト体重より4kg増えてた。
おぉぅ。ヤバイ。
ジムに通うお金も暇もないので
家で地道にダイエットせねば。
でも食べ物を制限したくはない。お菓子も食べたい。
・・・ってことは、運動?

前々から母と気になるねと話していた「ビリーズブートキャンプ」
いろんなところで「キツイ」と聞いていたけど
今日友達にも「やめとき~!あれはキツイから~!」
と言われた。ダンナさんの知り合いが買ったらしく
やり始めて数日でお腹が割れてきたそうだ。
・・・お腹が割れるのは嫌だな(汗)

で、ビリーの他に迷っていたこっちにすることに。
d070517.jpg
渡辺満里奈の「ピラティス道」のDVD。
ピラティスには興味があったし
渡辺満里奈も好きなので、これなら頑張れるかも!

ちなみに、満里奈以外には、小林聡美とか、石田ゆり子とか、
羽田美智子とかが好きです。
あ、最近は息子が同い年というだけの理由で(というかキッカケで)
ともさかりえも好きです。ブログも見てるし。

そう言えば。
つい先日、BSで「花より男子」の映画をやっていて、
谷原章介や藤木直人、藤原紀香の初々しい姿が見れて
おもしろ・・・いや、微笑ましかったです(笑)
内田有紀はその頃からテレビにバンバン出てたし、
今とあんまり変わらないので
そんなに新鮮さは感じられなかったけど。

って、話それ過ぎ(笑)

くるみ大脱走

| コメント(2)

今月末に両親が一週間ほど旅行に行くので、
その間くるみを預かることになった。
ジュディ(くるみの前に飼ってた犬)は
何回も散歩してたし大人しかったので
急に預かることになっても大丈夫だっただろうけど、
くるみは散歩に付きあったことはあっても
実際にリードを持って一緒に歩いたことはなかったので
ちょっと心配。結構力も強いらしいし。

ってことで、今日と明日、練習として預かることに。
夕方の散歩は難なく終了。
犬小屋がないのがかわいそうだけど
屋根もあるし大丈夫だろうってことで
我が家の車庫がくるみのお家に。

早速近所の子供達がわらわらと集まってきた。
「おすわり!」「おて!」と次々と要求されてたけど
くるみはちゃんとこなしていた。
子供達に吠える様子もないし、これなら大丈夫。
両親が帰り、私たちもさとちゃんとお散歩へ。
途中、本屋に寄ったりして1時間ほどで帰宅。
この坂を登れば家、ってところで何やら上から声が。
見上げると子供達が私を呼んでいる。
「大変やってんでー!犬逃げてな~
○○ちゃんがロープでつかまえてくれてん!」
えぇ!?逃げた!?
お隣の奥さんも一緒に捕まえてくれたらしいんで
詳しい話を聞くと、どうやら子供達に囲まれ
やや興奮気味に遊んでいるうちに、
何らかのはずみで首輪が外れ、いきなり逃走したらしい。
奥さん曰く「(子供たちの中の)誰かが外したと思うけどね。」と。
確かに。いくら興奮したといっても
それくらいで外れるような首輪でもないし、
子供たちも怖がることなくベタベタ触りまくっていたらしいし。
でも自分が外したなんて誰も言わないから
(本当に何かのはずみで外れたのかもしれないし)
とらあえずオットと一緒にくるみを捕獲するのに協力してくれた
人たちの家を一軒ずつ回ってお礼&お詫び。
明日はお菓子か何かを持って改めて挨拶しに行かねば。

まぁそういうことなので
月末にくるみを預かるっていう話はおじゃんに。
今回は誰もケガしなかったから良かったけど
また同じようなことが起きて
逃げたくるみを追いかけて子供が車にはねられる・・・
なんてことが起きたら大問題だし。
もう両親も帰ったあとだったから
予定通り今晩は家において、明日引き取りに来てもらいます。

久々にくるみと戯れる時間がとれるな~なんて思ってたのに、残念。

無印

| コメント(11)

今日は朝から雨が降ったりやんだりの微妙な天気で
外で遊べないのでお買い物へ行くことに。
ちょうど買わなきゃいけないものや実際に手に取って
見てみたいものとかがたくさんあったので、ウキウキでお出かけ。

今の家に引っ越して、そして車が運転できるようになって、
何が嬉しいって無印が近くなったのがとても嬉しい!
実家最寄り駅にあるんですが、私の家からでも車で10分くらいのところ。
今までは休日にダンナに運転してもらわないといけなかったけど
(平日だと電車なので交通費がもったいないし)
これでダンナの目を気にせず心おきなく無印で長居できるわ♪

今日はさとちゃんの上履き(幼稚園用)とおむつのストックが
一番の目的なので、無印では買う予定のものはなかったけど
寄るとついついいろんなものが欲しくなる。
でも押さえて押さえて・・・さとちゃんのものは水着だけ買うことにした。
d070510.jpg
いちお、試着室で試着(笑)
本人も気に入ってる様子。
去年は水遊び用の紙おむつだったけど
今年は海やプールに行くかもしれないし、
幼稚園の未就園児教室でも夏にプール入るから
夏までに買わないと~と思ってたので物欲じゃない、物欲じゃない。
(と、自分に言い聞かす・・・)

夏用の靴も欲しかったけど
欲しかったもの(クロックス)が大きいサイズしかなかったので諦めた。
っていうか、さっき公式HP見たけど
一番小さいサイズでもさとちゃんには大きいかも・・・
出来れば私のも買って親子ペアで履きたかったんだけどなぁ。

子供の日

| コメント(0)

d070505_1.jpg
子供の日なんで、柏餅作りました。
ちまきはスーパーで買ってきたもの。
これくらいの量、楽勝だ~なんて思ってたけど
柏餅って結構お腹にたまるのか、
それとも私が年をとったのか、
1個食べただけでもお腹が重い・・・
ちまき、買わなきゃ良かった(涙)

五月人形は、どうせ飾ってもぐちゃぐちゃにされるだけだろうと
当日飾って写真だけ撮ったらすぐしまうつもりだったけど、
今日飾ってみたら意外にも全く興味を示さないので明日まで飾ることに。
なんだ、こんなことならもっと早くから飾れば良かった。
d070505_2.jpg
今年も無事写真に収めることができて良かった。
こう見たら随分お兄ちゃんになったな~。
男の子の節句を迎えるのは3回目だけど
d070505_3.jpg d060505_1.jpg
去年は屏風のてっぺんまで背が届いてなかったのに
今年はきっちり届いてるし。
顔もしっかりしてきてるし、大きくなってるよ・・・

かわいいね~

| コメント(2)

d070503.jpg
今日は朝から友達ファミリーと一緒に
花園中央公園へ行って来ました。
こんなに大きい遊具があるのに入場料はタダ。
高速も乗らないから駐車料金の500円だけで済むので経済的!
さとちゃんも大喜びで遊ぶ遊ぶ。
まだ無理なんじゃない?って思うようなアスレチックにも
果敢に挑戦してて、たくましいやら危なっかしいやら・・・
お昼ご飯食べようって言っても「まだ遊ぶ!」と泣いて嫌がるくらい、
とても楽しんでくれたようでした。
昼からは隣のドリーム21という建物(写真奥のドーム)の中で
しまじろうの映画上映会。これもタダ。おとく~。
ストーリーの内容はまだ分からないにしても
いろんな虫が出てきてたので
「だんごむし~だんごむし~」と指差して
さとちゃんなりに楽しんでるようでした。

帰って昼寝してから、オットと3人でお散歩。
ちょうど夕方で犬の散歩してる人が多くて、
さとちゃん、すれ違う犬すれ違う犬に
「わんわん、かわいいね~。」を連発。
飼い主さんに「ボクもかわいいよ!」と笑われてました。

そうそう。
卒乳しても相変わらず夜中に何度も起きるさとちゃんでしたが、
昨日初めて5時半まで一度も起きずに寝てくれました!
が、2年間の癖なんでしょうか・・・私が気になって寝れず、
何度か起きては「おっ・・・まだ寝てる。」と確認してしまいました。
あぁ!もったいない!!!
ちなみに5時半に起きた後は6時にまた1回起きて、
その後6時45分に起床しました。
今日もそれくらいまとめて寝てくれるかなぁ・・・
今度こそは私もまとめて寝なければ!!!

園庭開放

| コメント(0)

d070502_1.jpg d070502_2.jpg

え?森ですか?
って思ってしまう写真ですが、幼稚園です。
ここが今の時点で最有力候補のM幼稚園。
園児の数が他の幼稚園より少ないのに
園の敷地はここらではトップかな?ってくらい広いです。
えぇ、もちろん虫もたくさんいましたとも(笑)

ここの未就園児教室は親同伴じゃないので、
さとちゃんは無理だろうと思って行ってません。
その代わり月2回ある園庭開放に必ず行くようにしています。
校舎には入れないけど、少しでも場所慣れしてほしいので。
さとちゃんも何回か行くと覚えたのか、
着いた途端、私から離れて遊具のほうへ走って行きました。
ここの遊具、木で出来てるものが多くて気に入ってるけど、
落下用の保護ネットが破れてるのが気になった。
破れてる部分は端っこのほうだから
落ちてもいきなり地面には叩きつけられないだろうけどとても気になる。
今度行ったときに先生に言ってみよう。

ちょうど帰るとき、給食の時間だったみたいで
とても美味しいにおいがした。
幼稚園で作ってるから温かいものが温かいまま食べられるんだ。
だからこんなにいいにおいがするんだな。
ちなみに今日はうどんらしい。
あ~そうか。そこで作るってことは、汁物も食べられるのか。
さとちゃん、うどん大好きだしな・・・ますます魅力的。

幼稚園バス

| コメント(0)

d070501.jpg
さとちゃん、念願叶って初の幼稚園バス乗車。

嬉しいけど緊張して顔が固まってる図。
・・・かどうかは分からないけど(笑)
でもバスがこっちに向かってきたときは
「よーちえんばす!よーちえんばす!!!」
と大興奮だったわりには乗った途端おとなしくなったので
緊張してたのか、それとも乗ってみたら
以外とつまらなかったのかのどちらかだと思う。
でも帰りのバスではご機嫌で歌ってたし
バスから降りる子に「ばいば~い!」と手を振っていたので
やっぱり行きしなは緊張してたのかな?

今日はC幼稚園(体を使った遊びをしてくれるほう)の
未就園児教室の初日。
幼稚園バスで登園・降園出来るのでさとちゃん大喜び。
親としても楽だけど、車で片道15分ほどの距離なのに
幼稚園バスだと30分かかるのが時間がムダだなぁ・・・と思う。
いろんな子を乗せないと行けないから
時間がかかるのは当然なんだけど。
しかも幼稚園バスだから座席が小さくてママ達みんな窮屈(笑)

未就園児教室の内容ですが、
クラスもあるし担任の先生もいるし、
名札もあるし出席ノートもあるし、結構本格的。
ちなみにさとちゃんは星組でした。
先生に名札をつけてもらったのがとても嬉しかったみたいで
家に帰ってもはずそうとしなかった。

ここの幼稚園に入園することはまずないだろうけど、
未就園児教室は楽しんで行けたら・・・と思う。
でも9月で終わりなんだよなぁ・・・
(入園願書を出した人は引き続き3月まで通える)
10月に入ったらまた「ばす!のりたい!」って言われるかな(汗)

このアーカイブについて

このページには、2007年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年4月です。

次のアーカイブは2007年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。